『視覚』を刺激してリフレッシュ
こんにちは!!
前回【五感を利用したメンタルバランス調整】について、投稿しました。
五感とは、
視覚・聴覚・触覚・臭覚・味覚
の5つの感覚のことです。
本日は、この中の『視覚』について、お伝えしていきます^^
ひとは、1万通りの色を識別できるといわれています。
『赤』といっても、
赤色、紅色、朱色、茜色、鴇色、、、たくさんあり豊富です。
また、色は光ともいわれ、光から伝わるエネルギーを私たちは受けるため、体に大きな影響をあたえます。
青は、集中力を高め、信頼をもたらす色
緑は、癒しと成長の色
黄は、破壊と創造のパワー。注意喚起を促す色
赤は、火の力。元気になる色
紫は、高貴な色。瞑想に効果がある色
白は、幸福、清純、真実の色
黒は、水の力。陰のパワーが強い色
ピンクは、女性らしさを思わせる色
色により、エネルギーも変わってきます。
好きな色の服
好きな色の髪色
好きな色の寝具
好きな色のボールペン
好きな色の靴
など、身の回りのものを好きな色に変えていくのもおすすめです^^

色だけでなく
青空を見上げて、心が軽やかになったり、
月を見て、大切な方を思ったり、
料理の盛り付けを、目で味わったり、
日常でも、素敵な感覚を感じることもできます^^
五感は人それぞれです。
心地よさ、気持ちよさ、自然に体が動く感覚もそれぞれです。
自分に合った感覚を見つけるのも、楽しいですね♪
身心の疲れを感じた時は、
このように五感を刺激して、気分をリフレッシュしてみてください^^
~ゆうわ整体院は骨盤から健やかな暮らしを応援します~