9月の身体と冷え対策
こんにちは^^
いつもご覧いただきありがとうございます。
本日は、9月のお身体について投稿していきます!
9月も中旬になりましたが、まだまだ残暑厳しですね。。。
夏は、汗をよくかき、熱を発散しゆるんでいた胸も、秋になるにつれ、胸は閉じる方向へ変化していきます。
夏に比べ汗をかきにくくなり、身体は『冷え』への対応にも備えてきます。
身体が冷えると、肋骨の下部あたりが硬くなり、みぞおちが張り、そして胃腸に問題が出やすくなります。
同時に、身体の左右の動きの柔軟さもこの部分にあらわれます。
身体の左右の柔軟さ=健康な胃腸(消化器)
ということですね^^
秋のお身体に順応し、スムーズにお身体が変化していくためにも、お身体の左右の動きに柔軟性を出していくことが、大切になります♪
以前にも投稿した、【側屈体操】を行ってみてください^^
1日3回ほど、気持ちよく、首~胸~腰の脇を伸ばします。
仰向けで寝て、身体を『くの字』してもよいですね。
この体操は、肋骨の脇が良く伸びるので、
猫背の方や、デスクワークの方にとてもおすすめです^^
また、浅くなりがちな呼吸を深くしていくので、夜お休みになる前に行うと眠りの質も違ってきます。


ゆうわ整体院では、ご来院される方々の、生活スタイルに合わせた個別調節とともに、
四季に合わせて変化する身体にも重点を置き、総合的に身体を調整をさせていただきます^^
◎肩こり・腰痛が続く
◎眠りが浅い
◎身体の冷えで困っている
◎疲労感とだるさが続く
◎胸がつまる、息苦しい
このようなことでお悩みの方は、ゆうわ整体院にご相談ください。
~ゆうわ整体院では骨盤から健やかな暮らしを応援します~