
【このようなお悩みをお持ちの方へ】
- お尻から脚にかけて痛みやしびれがある…
- 太もも裏、すね、ふくらはぎにも違和感がある…
- 座っているとお尻が痛くてつらい…
- 腰をそらしたり、丸まることで痛みが増す…
- 脚だけでなく腰にも痛みがある…
- 長時間立っていると痛みでつらい…
- 靴下をはくときに痛みが増す…
坐骨神経痛でお悩みのあなたへ
坐骨神経痛は、腰やお尻を揉んだり、電気をかけたりするだけで、根本的に良くなることはありません。
「坐骨神経痛の原因は、腰やお尻だけにあらず」、全身のつながりや連動性を重視した、当院の整体で、お悩みにアプローチしていきます。
【一般的な坐骨神経痛の原因】
何らかの問題により起こる、腰からお尻、脚にかける痛みやしびれ、マヒ感や締め付けられるような感じなどを受けるものを総称し坐骨神経痛といいます。痛みは片側の脚に出ることが多く、部分的なこともあれば、全体的に違和感を感じることもあります。
一般的に坐骨神経痛を起こす原因としては、以下のものがあげられます。
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 梨状筋症候群
腰椎椎間板ヘルニアは、20代~30代~40代に多く、靴下をはく動作や、前かがみになることで痛みが増す傾向があります。脊柱管狭窄症は、年配者に多くヘルニアとは逆に腰を反ると違和感が増す傾向があります。前かがみにしていると楽になるといった傾向が見られます。
梨状筋症候群はお尻にある筋肉で、この筋肉の下方から坐骨神経が出ており、何らかの梨状筋の問題により坐骨神経を起こすといわれています。
このほかにも脚に痛みやしびれを伴う問題はありますが、脊髄の圧迫、腫瘍性のもの、骨折など、病気やケガを伴う場合は病院を受診することをお勧めいたします。
手術以外の一般的な対処法としては
- 薬を飲む
- 注射をうつ
- マッサージ、電気、温熱療法
- 牽引
その他
- 姿勢を正す
- 冷えないようにする
- ダイエットする
- ストレッチを行う
などがあります。
一般的な考えも大切なのですが、ゆうわ整体院では、なぜこのような状態になってしまったのか?の部分を、姿勢含め、全身連動、整体の観点から考えて坐骨神経痛の方の調整を進めていきます。
また、一つの原因やケガなどを除き、いきなり問題が発生することはまれであり、長年の間、体に歪みが蓄積して起こる慢性的な神経痛に対応し一つ一つ対処していきます。
【当院の考える坐骨神経痛とアプローチ法】
坐骨神経痛で悩まれる方の多くに、以下の問題があります。
- 骨盤の歪み(硬直)
- 背骨の柔軟性の低下(動きずらい)
- 肩甲骨の問題
- 胸郭の硬直
- 脚の捻じれ(歪み)
- 姿勢の問題
まず、坐骨神経痛でお悩みの方の特徴としては、腰椎~骨盤部~下肢の緊張が見られることが多くみられます。脚全体の緊張は捻じれを生み、膝や股関節、骨盤へと波及していくと考えられます。
内股や脚の後面の緊張が強いことで骨盤が歪み、硬直を起こし、背骨へと連動していきます。
背骨の動きが悪くなることにより、神経の出口である部分に問題が生じ神経痛を起こしたり、腰やお尻、脚の筋肉の緊張があることにより、痺れ感や痛みを発することもあります。
また股関節の硬さは、お尻や脚の縮こまりを生じさせる原因にもなり、お尻や脚の緊張が坐骨神経痛の原因になることもあります。
不良姿勢も坐骨神経の原因になり、骨盤の傾きにより腰の平坦化を生じさせ、神経痛の問題につながることも多いため、当院では姿勢の分析を行い、姿勢調整も視野に入れ施術を進めていきます。
坐骨神経痛には、下半身の問題だけでなく、デスクワーク、スマホ、椅子や机の問題で生じる上半身や肩甲骨の問題も関与してきます。頭部が前方に移動することにより起こる頚椎の歪み、猫背姿勢を続けることで起こる、胸椎や肩甲骨の歪みが、胸郭の硬直を生み、腰への負担と変わります。
このように、坐骨神経痛は病院などで検査をしてみれば、腰骨からでる神経が圧迫されて起こる問題、お尻の筋肉の問題、加齢による問題としてとらえられますが、全身を観た場合には、背骨、骨盤や脚の動き、さらには肩甲骨や頭部変異の問題など、様々な問題が絡まりあい生じていると考えられます。
ですから、坐骨神経痛や腰痛、その他下半身の問題であっても、上半身の調整も踏まえ全身の歪みの調整が必要になります。腰痛や坐骨神経痛がある方が同時に頭痛などを訴えるのは、こうした理由があるからなのです。

一般的に、坐骨神経痛がある場合、腰やお尻を揉んだり、温めたり、電気をかけたり、背骨を牽引したりすることが多いでしょう。その対処法でなかなか良くならないのは、骨盤や背骨、脚や肩甲骨、姿勢の問題にアプローチしていないからと当院では考えます。
この全身のつながり、連動性、姿勢分析などを含め、調整を進めるのが、当院の整体となります。
坐骨神経痛に悩まされている方は、是非当院へご相談ください。
現在のお身体の状態を、わかりやすく説明させていただきます。